第15回政調会で議案勉強
今議会に議案として上程されて
いる「八尾市市民参画と協働の
まちづくり基本条例の一部改正」
に対しての最終的な執行部から
の説明を受け、議案に対しての
賛否の判断をすることにした。
私の考えとしては、現行定めら
れた条例を更に進め地域課題
を地域で解決していただく事が必要であるということを明確に市民に訴えること
が今回の改正の最大の重要ポイントであると考えている。
その訴える重要ポイントは、まさに益々膨らんでいく市民ニーズを財政
・行政組織ではもう対応することができないから、地域の課題は地域の
市民が考え、話し合い優先順位を決め、必要な事だけにお金を使って
いく仕組みづくりで有ることを訴えた上で必要となる条例改正でなければ
いけないと考える。
今日の政調会で私は執行部に最終確認をさせていただいたことは、
これまで一貫して行政サービスを見直し縮小するための条例改正では
ないという事を執行部は訴えて凝られており、もしその考えに変わりがな
いと言うことであれば、私の政策の基本姿勢である「小さな政府・小さな
行政づくり」の方向性では無いということになり、この条例提案に対して
厳しい判断をさせていただく事になる。
言いたいことは、「何故この条例が必要なのか?」
「何を目指しているのか?」
「行政の有るべき姿、自治の将来像」
「行政の守備範囲」
この事を明確に示さなくては無責任すぎる提案であることである。
ただ、この条例は今後、八尾市が進むべき姿を提案していることもあり、
最終本会議の採決までしっかり他の議員の意見も参考にさせていただき、
自分の意見に間違いが無いのかを確認し最終判断することにしたいと
考えています。政治信条である議案に対しての妥協はしません。
本日の政調会
14:00~14:30 控訴の提起専決処分承認の件(都市整備課)
14:30~16:15 八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例の一部改正
の件(政策推進課・市民ふれあい課)
16:15~17:00 八尾市立南木の本防災体育館及び八尾市立南木の本
防災公園の指定管理者指定の件(生涯学習スポーツ課・
みどり課・地域安全課)
今回の議案はそれぞれ厳しいものがあります。
市民の皆様に直結する議案ですので特に慎重審議すべきです。
議会活動リポート
議案となっているまちづくり基本条例の改正
2012年9月3日 月曜日